注目キーワード

楽天保険のSPU攻略について

SPUの楽天保険を攻略するにはどのようにすれば良いのか!?

 
猫侍
楽天保険+楽天カードのSPUをどうしても達成したいにゃ!お得に攻略するにはどうすれば良いにゃ??
為替侍
猫侍殿!拙者は楽天保険と楽天カードのSPUを攻略することはあまりおすすめしないでござるが、もし攻略ならどうするかについて持論を展開するでござる!!

上記の結論通り、基本的には無理に楽天の保険を利用することはおすすめしておりません

保険については別の記事でも書きますが、当方の考えとしては投資と保険は切り離すべきと考えておりますので、掛捨型の保険に入っております。

保険については家族構成などに左右されますが、都民共済や掛捨ての収入保障保険で十分と思っております。そして、楽天保険については収入保障保険がなく、都民共済の割戻金を考慮したコスパに勝てる商品がないと考えてます。

その前提で楽天保険のSPU攻略について考察しますと結論は以下です。
※執筆時点の情報であり、あくまで持論です

①一番保険料が安いプランに申し込む。年齢や健康状態に左右されると思いますが、
 若い時期は”スーパー定期保険”、40歳以上になってくると”がん保険”や”あんしん
 プラス”。

 

② SPU達成だけを目的に“スーパー医療保険戻るんです”を契約する

上記2つの方法になりますが、SPUの最近の改悪の状況を考えると保険契約はかなりリスクが高いです。もちろん、楽天保険の内容で気に入るものがあれば契約してください!
月額が1,000だとしても月10万以上買い物しないとお得にならないのでは厳しいです。また、戻るんですに関しても20~30年は資金がロックされてしまうので、投資の観点からおすすめしません
以降は上記とした理由等について記載していきます。時間がある方は読んでみてください!

楽天保険のSPUについて

まず楽天SPUの条件として押さえておくべきことは、保険料を支払った翌月の楽天市場のポイントが+1%です。

そのため、年払いにすると支払った月の翌月しかポイントアップ対象にならないので、年払いしか出来ないプログラムは除外します。

ペット保険に加入することでも達成できますが、誰でも達成出来るわけではないので除外します。

そのうえで、SPUの保険料の試算は以下の表の通りです。
(条件について:女性、優良健康状態を想定。あんしんプラスが女性のみを対象のため)

保険名/各年齢 20歳 30歳 40歳 50歳 60歳
スーパー終身保険 申込 (×) 1,480 1,780 2,250 2,990
スーパー定期保険 530 710 1,300 2,710 4,770
スーパー医療保険 1,465 1,750 1,985 2,580 3,490
スーパーがん保険 1,200 1,540 1,980 2,290 2,520
あんしんプラス 1,170 1,510 1,710 2,130 2,230
スーパー医療保険戻るんです 3,015 3,580 4,000 3,920 5,302
スーパーたよれる医療保険 1,712 1,907 2,069 2,438 3,047
・男性の場合は保険料が上がるので注意してください。
・家族カードでの支払いは対象外/楽天ポイントを利用しての全額支払いは対象外など、条件があるので注意してください

結果として赤文字の列を検討し最安加入してSPU達成できます。
あとは健康状態であれば保険料が戻ってくるスーパー医療保険戻るんですが選択肢です

以上が楽天保険のSPU攻略についてです。必要な物かを十分考慮して判断してください!