現在、住宅ローンの審査中真っ只中の為替侍でござる!
住宅ローンの所で気になるがやはり、団体信用生命保険の特約の部分。これをつけると金利が上がるけど、いざっという時に怖いと悩んでいるでござる。今回は特約が必要かについて色々調べてみてのまとめを記載するでござる!
団体信用生命保険と特約とは?
そもそも団体信用生命保険とは、どういうものなのか?それに特約を付けるとはどういうことなのかを簡単にまとめました
た時に、保険金からローンが返済され、返済しなくて良くなる。
※要は、旦那さんが自宅のローンを組んでいた場合、旦那さんにもしものことがあった場合、奥様やお子さんに借金なしの自宅を残してあげれるってイメージです
これに特約を加えることで、がんと診断されたときにローン残高がゼロになったり、
脳卒中で後遺症が残った場合や、生活習慣病で就業不能になった場合にもローンがゼロになったりと保障が手厚くなります。しかし、金利が0.1%~0.3%程上がる場合が多いです。
特約の種類
特約の種類は主に以下の3つです
- がん保障特約・・・がんに焦点を当てた保障。上皮内がんや皮膚がん等、がんの種類によって保証が異なる場合があります。また、がんと診断されたと時に保障されるのか、がんで1年程就業不能になった場合に保障されるのか等、保障の条件に注意する必要があります。(後者の場合、がんと診断される→手術に成功→仕事復帰これが1年以内だとローンは残っていることになります。前者だと診断された時点でローンは無くなります)金利は0.1%程度上乗せになることが多い。
- 3大疾病特約・・・3大疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞)に焦点を当てた特約です。①の特約に脳卒中と心筋梗塞が加わったと理解した方がイメージしやすいと思います。こちらも、診断されたときなのか、後遺症が60日以上続いた時なのか等、保障の条件に注意が必要です。金利は0.2%程度上乗せになることが多い
- 8大疾病特約・・・8大疾病(3大疾病+高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性すい炎の5大疾病)に焦点を当てた特約。3大疾病の部分までは②と同じ保証。5大疾病については、就業不能状態が続く間は保険金からローンを返済してくれ、それが長期で続くようであればローンがゼロに。仕事に復帰できた場合は返済が続くという条件が多いように思います。金利は0.3%程度上乗せが多い
今人気の住信SBIネット銀行の住宅ローン場合
こちらの、住宅ローンの審査中真っ只中の為替侍でござる!
住宅ローンの所で気になるがやはり、団体信用生命保険の特約の部分。これをつけると金利が上がるけど、いざっという時に怖いと悩んでいるでござる。今回は特約が必要かについて色々調べてみてのまとめを記載するでござる!
団体信用生命保険と特約とは?
そもそも団体信用生命保険とは、どういうものなのか?それに特約を付けるとはどういうことなのかを簡単にまとめました
団体生命保険・・・住宅ローンの返済者が亡くなったとき、もしくは高度障害に陥っ
た時に、保険金からローンが返済され、返済しなくて良くなる。
※要は、旦那さんが自宅のローンを組んでいた場合、旦那さんにもしものことがあった場合、奥様やお子さんに借金なしの自宅を残してあげれるってイメージです
これに特約を加えることで、がんと診断されたときにローン残高がゼロになったり、
脳卒中で後遺症が残った場合や、生活習慣病で就業不能になった場合にもローンがゼロになったりと保障が手厚くなります。しかし、金利が0.1%~0.3%程上がる場合が多いです。
特約の種類
特約の種類は主に以下の3つです
がん保障特約・・・がんに焦点を当てた保障。上皮内がんや皮膚がん等、がんの種類によって保証が異なる場合があります。また、がんと診断されたと時に保障されるのか、がんで1年程就業不能になった場合に保障されるのか等、保障の条件に注意する必要があります。(後者の場合、がんと診断される→手術に成功→仕事復帰これが1年以内だとローンは残っていることになります。前者だと診断された時点でローンは無くなります)金利は0.1%程度上乗せになることが多い。
3大疾病特約・・・3大疾病(がん、脳卒中、心筋梗塞)に焦点を当てた特約です。①の特約に脳卒中と心筋梗塞が加わったと理解した方がイメージしやすいと思います。こちらも、診断されたときなのか、後遺症が60日以上続いた時なのか等、保障の条件に注意が必要です。金利は0.2%程度上乗せになることが多い
8大疾病特約・・・8大疾病(3大疾病+高血圧症、糖尿病、慢性腎不全、肝硬変、慢性すい炎の5大疾病)に焦点を当てた特約。3大疾病の部分までは②と同じ保証。5大疾病については、就業不能状態が続く間は保険金からローンを返済してくれ、それが長期で続くようであればローンがゼロに。仕事に復帰できた場合は返済が続くという条件が多いように思います。金利は0.3%程度上乗せが多い
今人気の住信SBIネット銀行の住宅ローン場合
金利が安くて、8大疾病も金利の引き上げなく付いてくるということで、お得にみえるかもしれませんが、無料でついてくる保障は、就業不能状態が12ヶ月継続しないと残高が0円にならない!この条件って、上記のがん保障特約の部分にも記載しましたが、厳しいんですよね。ネットにも書いてありましたが、1年間以上就業不能になった人のほとんどの原因は精神病とのこと。なので、保障の対象となる人は少ないのではという気がしました。やはり個々の条件についてはしっかり精査する必要があります。
為替侍はどうするのか
結論、為替侍はがん保障のみ付けようかなと思っております。
日本人の死因の第1位は悪性新生物(がん)で、全体の死亡者数の中で約27%を占めています。第2位は高血圧症を除く心疾患で約15%、脳血管疾患は第4位で約8%です。死因の半数は3大疾病が占めています。
なので、3大疾病にしようかとも思ったのですが、特約って「急性心筋梗塞」や「脳卒中」限定だったりして、狭心症とか心不全とかは対象とかではないとか。。
そうするとまだ30になっていない為替侍にとってはそこまで必要ではないかと思ったんですよ。
でも結局、嫁と話し合いで変わるかもしれませんが!色々悩むことも多いですが、みなさんの役に立てるよう情報を発信していきます